次回公演情報

過去の公演記録
2019年
SPACEU公演vol.25
場所:古民家ギャラリー ゆうど
日時:2019年5月24日(金)~28日(火)

Cast | Staff | |||
大島宇三郎 | 原作 | 畑澤聖悟 | ||
まどか | 演出 | 大島宇三郎 | ||
金田あつ実 | 音楽 | 西川裕一 | ||
渡辺真弓 | 美術協力 | 竹内悦子 | ||
百元夏繪 | 照明アドバイザー | 五十嵐正夫 | ||
平山享 | 舞台監督 | 大久保正道 | ||
制作アドバイザー | 稲葉弘子 | |||
植松洋 | 企画・制作 | SPACE U | ||
宮川智之 | ||||
山口嘉三 |
SPACEU公演vol.25
場所:古民家ギャラリー ゆうど
日時:2019年5月24日(金)~28日(火)

Cast | Staff | |||
大島宇三郎 | 原作 | 畑澤聖悟 | ||
まどか | 演出 | 大島宇三郎 | ||
金田あつ実 | 音楽 | 西川裕一 | ||
渡辺真弓 | 美術協力 | 竹内悦子 | ||
百元夏繪 | 照明アドバイザー | 五十嵐正夫 | ||
平山享 | 舞台監督 | 大久保正道 | ||
制作アドバイザー | 稲葉弘子 | |||
植松洋 | 企画・制作 | SPACE U | ||
宮川智之 | ||||
山口嘉三 |
2018年
SPACEU公演vol.24
場所:古民家ギャラリー ゆうど
日時:2018年2月7日(水)~12日(月)

Cast | Staff | |||
大島宇三郎 | 吉岡正治 | 原作 | 畑澤聖悟 | |
まどか | 石川由香里 | 演出 | 大島宇三郎 | |
金田あつ実 | 小番祥子 | 音楽 | 西川裕一 | |
渡辺真弓 | 寺沢ひろ | 照明アドバイザー | 五十嵐正夫・贄川明洋 | |
長乃稔 | 平野純平A | 美術協力 | 竹内悦子 | |
百元夏繪 | じゅんじゅん | 制作アドバイザー | 稲葉弘子 | |
平山享 | 平野純平B | 企画・制作 | SPACE U | |
野澤遵宜 | じょんじょん | |||
古本新乃輔 | マンモス兼平 | |||
柄沢次郎野 | 吉岡真佐彦 |
SPACEU公演vol.24
場所:古民家ギャラリー ゆうど
日時:2018年2月7日(水)~12日(月)

Cast | Staff | |||
大島宇三郎 | 吉岡正治 | 原作 | 畑澤聖悟 | |
まどか | 石川由香里 | 演出 | 大島宇三郎 | |
金田あつ実 | 小番祥子 | 音楽 | 西川裕一 | |
渡辺真弓 | 寺沢ひろ | 照明アドバイザー | 五十嵐正夫・贄川明洋 | |
長乃稔 | 平野純平A | 美術協力 | 竹内悦子 | |
百元夏繪 | じゅんじゅん | 制作アドバイザー | 稲葉弘子 | |
平山享 | 平野純平B | 企画・制作 | SPACE U | |
野澤遵宜 | じょんじょん | |||
古本新乃輔 | マンモス兼平 | |||
柄沢次郎野 | 吉岡真佐彦 |
2016年
場所:東京都台東区上野桜木1-5-6 シーダーレジデンス地下一階
日時:2016年12月11日(日)19:00
2017年1月29日(日)19:00

Cast | Staff | |||
まどか | 企画制作 | 稲葉正治(West Glen Associates) | ||
金田あつ実 | 作・脚本 | 菅谷結 | ||
渡辺真弓 | 演出 | 大島宇三郎 | ||
百元夏繪 | 照明 | HIROKO | ||
佐々木映海 | 撮影 | 栗原隆一 | ||
長乃稔 | デザイン | 山田マリエ | ||
平山享 | ||||
植松洋 | ||||
樽本学 | ||||
勝又彩子 | ||||
大島宇三郎 | ||||
他 SPACE U メンバー |
アトリエ公演vol.11
場所:中目黒青少年プラザ 第一レクリエーション
日時:2016年7月29日(金)~31日(日)

Cast | Staff | |||
まどか | 森崎雅子 | 原作 | 畑澤聖悟 | |
渡辺真弓 | 柴田純子 | 演出 | 大島宇三郎 | |
宮本わかめ | 長谷部多恵子 | 企画・制作 | SPACE U | |
加藤ひろ海 | 八島操 | |||
佐々木映海 | 戸田菜月 | |||
長乃稔 | 遠藤亨 | |||
平山享 | 原田茂一 | |||
金城大和 | 長谷部亮平 | |||
辻川ちかよ | 井上珠代 | |||
高橋敏子 | 辺見友子 | |||
岩田仁 | 森崎次郎 | |||
植松洋 | 辺見重宜 |
SPACEU20周年記念公演第一弾
場所:梅若能楽学院会館・能舞台
日時:2016年1月28日(木)~31日(日)

20年の刻(とき)・・・・
今までのレパートリーの中で最も好評を博したこの作品を今、再び!
「漢(おとこ)・・・光源氏」を鮮やかに描き出す!!
Cast | Staff | |||
大島宇三郎 | 源氏(壮年源氏) | 脚色構成・演出・美術 | 岩本貞己 | |
永光基乃 | 桐壺更衣・藤壺女御 | 演出補 | 大島宇三郎 | |
川手ふきの | 弘徽女御(=大后) | 照明 | 稲葉直人(ASG) | |
塩谷瞬 | 光源氏(青年源氏) | 音響 | 大塚重之 | |
柄沢次郎 | 頭の中将 | 衣装 | 武内修 | |
植松洋 | 右大臣・頭中太政 | 舞台監督・演出助手 | 新倉満江 | |
庄山晃 | 左大臣・左馬頭・高僧 | チラシ表紙イラスト | ウメチギリ 梅津郁子 | |
羽田真 | 桐壺帝・蔵人 | 題字 | 進藤京子 | |
長乃稔 | 朱雀帝・蔵人 | チラシデザイン | 清水寛 | |
平山享 | 式部丞・蔵人 | 写真 | 姜美善 | |
河村啓史 | 観相士・蔵人 | ビデオ撮影 | 高木薫 | |
長島琢磨 | 頭の弁・蔵人 | 制作 | 三瓶雅史(ニューフェイズ)、藤田早苗 | |
田村まどか | 光(少年源氏)・冷泉帝 | 企画制作 | SPACE U | |
金田あつ実 | 北の方・女官 | 協賛 | 株式会社 フキヤ | |
渡辺真弓 | 王命婦・女官 | 協力 | 岩田スタジオ | |
岡本優 | 女官 | sfsANTIQUE | ||
いぐちえり | 典侍・女官 | offce 沙羅双樹 | ||
近藤治美 | 女官 | オフィスまとば | ||
加藤尋海 | 女房頭・女官 | 株式会社 鈴木製作所 | ||
宮本わかめ | 朧月夜・女官 | 株式会社 BIG APPLE | ||
向井桜 | 女官 | 劇団ひまわり | ||
佐々木映海 | 尼・女官 | 財団法人梅若会 | ||
とんかつ燕楽 | ||||
SPACE U |
場所:東京都台東区上野桜木1-5-6 シーダーレジデンス地下一階
日時:2016年12月11日(日)19:00
2017年1月29日(日)19:00

Cast | Staff | |||
まどか | 企画制作 | 稲葉正治(West Glen Associates) | ||
金田あつ実 | 作・脚本 | 菅谷結 | ||
渡辺真弓 | 演出 | 大島宇三郎 | ||
百元夏繪 | 照明 | HIROKO | ||
佐々木映海 | 撮影 | 栗原隆一 | ||
長乃稔 | デザイン | 山田マリエ | ||
平山享 | ||||
植松洋 | ||||
樽本学 | ||||
勝又彩子 | ||||
大島宇三郎 | ||||
他 SPACE U メンバー |
アトリエ公演vol.11
場所:中目黒青少年プラザ 第一レクリエーション
日時:2016年7月29日(金)~31日(日)

Cast | Staff | |||
まどか | 森崎雅子 | 原作 | 畑澤聖悟 | |
渡辺真弓 | 柴田純子 | 演出 | 大島宇三郎 | |
宮本わかめ | 長谷部多恵子 | 企画・制作 | SPACE U | |
加藤ひろ海 | 八島操 | |||
佐々木映海 | 戸田菜月 | |||
長乃稔 | 遠藤亨 | |||
平山享 | 原田茂一 | |||
金城大和 | 長谷部亮平 | |||
辻川ちかよ | 井上珠代 | |||
高橋敏子 | 辺見友子 | |||
岩田仁 | 森崎次郎 | |||
植松洋 | 辺見重宜 |
SPACEU20周年記念公演第一弾
場所:梅若能楽学院会館・能舞台
日時:2016年1月28日(木)~31日(日)

20年の刻(とき)・・・・
今までのレパートリーの中で最も好評を博したこの作品を今、再び!
「漢(おとこ)・・・光源氏」を鮮やかに描き出す!!
Cast | Staff | |||
大島宇三郎 | 源氏(壮年源氏) | 脚色構成・演出・美術 | 岩本貞己 | |
永光基乃 | 桐壺更衣・藤壺女御 | 演出補 | 大島宇三郎 | |
川手ふきの | 弘徽女御(=大后) | 照明 | 稲葉直人(ASG) | |
塩谷瞬 | 光源氏(青年源氏) | 音響 | 大塚重之 | |
柄沢次郎 | 頭の中将 | 衣装 | 武内修 | |
植松洋 | 右大臣・頭中太政 | 舞台監督・演出助手 | 新倉満江 | |
庄山晃 | 左大臣・左馬頭・高僧 | チラシ表紙イラスト | ウメチギリ 梅津郁子 | |
羽田真 | 桐壺帝・蔵人 | 題字 | 進藤京子 | |
長乃稔 | 朱雀帝・蔵人 | チラシデザイン | 清水寛 | |
平山享 | 式部丞・蔵人 | 写真 | 姜美善 | |
河村啓史 | 観相士・蔵人 | ビデオ撮影 | 高木薫 | |
長島琢磨 | 頭の弁・蔵人 | 制作 | 三瓶雅史(ニューフェイズ)、藤田早苗 | |
田村まどか | 光(少年源氏)・冷泉帝 | 企画制作 | SPACE U | |
金田あつ実 | 北の方・女官 | 協賛 | 株式会社 フキヤ | |
渡辺真弓 | 王命婦・女官 | 協力 | 岩田スタジオ | |
岡本優 | 女官 | sfsANTIQUE | ||
いぐちえり | 典侍・女官 | offce 沙羅双樹 | ||
近藤治美 | 女官 | オフィスまとば | ||
加藤尋海 | 女房頭・女官 | 株式会社 鈴木製作所 | ||
宮本わかめ | 朧月夜・女官 | 株式会社 BIG APPLE | ||
向井桜 | 女官 | 劇団ひまわり | ||
佐々木映海 | 尼・女官 | 財団法人梅若会 | ||
とんかつ燕楽 | ||||
SPACE U |
2013年
場所:新国立劇場・小劇場
日時:2013年1月30日(水)~2月3日(日)

Cast | Staff | |||
大島 宇三郎 | 騎士ジョン・フォールスタッフ | 作 | W.シェイクスピア | |
東新 良和 (ジャニーズJr.) | フェントン | 訳 | 小田島 雄志 | |
植松 洋 | ロバート・シャロー | 演出 | R. | |
串間 保 | エーブラハム・スレンダー | 美術 | 齋藤 二朗(じす) | |
今 拓哉 | フランク・フォード | 照明 | 稲葉 直人(ASG) | |
羽田 真 | ジョージ・ページ | 音響 | 大塚 重之 | |
清水 拓蔵 | 神父ヒュー・エバンズ | 音響操作 | 中西 梢 | |
山﨑 康一(Studio Life) | 医師キーズ | 衣裳 | 武内 修 | |
平山 享 | ガーター亭の亭主 | 振付 | 星野 利晴 | |
樽本 学 | バードルフ | 舞台監督 | 大山 慎一(大山組) | |
星野 利晴 | ピストル | 舞台監督 | 成井 正光 | |
長乃 稔 | 二ム | 演出助手 | 谷口 浩久 | |
渡辺 真弓 | ロビン | 表紙イラスト | ウメチギリ 梅津 郁子 | |
中田 寛美 | ピーター・シンプル | パンフデザイン | 清水 寛 | |
寺岡 哲 | ジョン・ラグビー | 稽古場写真 | 下坂 敦俊 | |
藤枝 久純 | ジョン | 制作 | 児玉 ひろみ | |
安住 啓太郎 | ロバート | 企画製作 | SPACE U | |
星奈 優里 | フォード夫人(アリス) | |||
中原 三千代 | ページ夫人(マーガレット) | 協力 | ロックリバー(株) | |
林 裕子 | アン・ページ | (株)梅田芸術劇場 | ||
まどか | クィックリー夫人 | (株)扉座 | ||
稲垣 綾 | グリーン(Wキャスト) | (株)ジャニーズ事務所 | ||
金田 あつ実 | グリーン(Wキャスト) | Studio Life | ||
百元 夏繪 | ブレーンフォード | (株)クィーンズアベニューα | ||
金沢 祥子 | 町の人・妖精 | (株)ALBA | ||
齊藤 絢子 | 町の人・妖精 | (株)オーケープロダクション | ||
坂田 小百合 | 町の人・妖精 | (株)ビー・エス・カル | ||
森川 千有 | 町の人・妖精 | (株)コーンフレークス | ||
佐々木 悠花 | 町の人・妖精 | (株)MICHIKO DANCE&MUSICAL SCHOOL | ||
阿部いくみ | 町の人・妖精 | 劇団ムジカフォンテ | ||
金杉 拓海 | 町の人 | (株)細野かつら | ||
今井 栞音 | 子供たち | 少林寺・東京久が原道院 | ||
加藤 羽菜 | 子供たち | スタジオ凪 | ||
日浦 美菜子 | 子供たち | 帆足桃子 | ||
香西 愛美 | 子供たち | 萩乃朋嘩 | ||
那須 郁音 | 子供たち | 久保田真由美 | ||
加藤 陽菜 | 子供たち | 姜美善 | ||
青柳 真維 | 子供たち | |||
今井 桃子 | 子供たち | |||
井澤 佳奈 | 子供たち | |||
池田 茉子 (以上 (株)MICHIKO DANCE&MUSICAL SCHOOL) | 子供たち | |||
小鹿原 睦実 | 子供たち | |||
石田 りか (以上 劇団ムジカフォンテ) | 子供たち |
場所:新国立劇場・小劇場
日時:2013年1月30日(水)~2月3日(日)

Cast | Staff | |||
大島 宇三郎 | 騎士ジョン・フォールスタッフ | 作 | W.シェイクスピア | |
東新 良和 (ジャニーズJr.) | フェントン | 訳 | 小田島 雄志 | |
植松 洋 | ロバート・シャロー | 演出 | R. | |
串間 保 | エーブラハム・スレンダー | 美術 | 齋藤 二朗(じす) | |
今 拓哉 | フランク・フォード | 照明 | 稲葉 直人(ASG) | |
羽田 真 | ジョージ・ページ | 音響 | 大塚 重之 | |
清水 拓蔵 | 神父ヒュー・エバンズ | 音響操作 | 中西 梢 | |
山﨑 康一(Studio Life) | 医師キーズ | 衣裳 | 武内 修 | |
平山 享 | ガーター亭の亭主 | 振付 | 星野 利晴 | |
樽本 学 | バードルフ | 舞台監督 | 大山 慎一(大山組) | |
星野 利晴 | ピストル | 舞台監督 | 成井 正光 | |
長乃 稔 | 二ム | 演出助手 | 谷口 浩久 | |
渡辺 真弓 | ロビン | 表紙イラスト | ウメチギリ 梅津 郁子 | |
中田 寛美 | ピーター・シンプル | パンフデザイン | 清水 寛 | |
寺岡 哲 | ジョン・ラグビー | 稽古場写真 | 下坂 敦俊 | |
藤枝 久純 | ジョン | 制作 | 児玉 ひろみ | |
安住 啓太郎 | ロバート | 企画製作 | SPACE U | |
星奈 優里 | フォード夫人(アリス) | |||
中原 三千代 | ページ夫人(マーガレット) | 協力 | ロックリバー(株) | |
林 裕子 | アン・ページ | (株)梅田芸術劇場 | ||
まどか | クィックリー夫人 | (株)扉座 | ||
稲垣 綾 | グリーン(Wキャスト) | (株)ジャニーズ事務所 | ||
金田 あつ実 | グリーン(Wキャスト) | Studio Life | ||
百元 夏繪 | ブレーンフォード | (株)クィーンズアベニューα | ||
金沢 祥子 | 町の人・妖精 | (株)ALBA | ||
齊藤 絢子 | 町の人・妖精 | (株)オーケープロダクション | ||
坂田 小百合 | 町の人・妖精 | (株)ビー・エス・カル | ||
森川 千有 | 町の人・妖精 | (株)コーンフレークス | ||
佐々木 悠花 | 町の人・妖精 | (株)MICHIKO DANCE&MUSICAL SCHOOL | ||
阿部いくみ | 町の人・妖精 | 劇団ムジカフォンテ | ||
金杉 拓海 | 町の人 | (株)細野かつら | ||
今井 栞音 | 子供たち | 少林寺・東京久が原道院 | ||
加藤 羽菜 | 子供たち | スタジオ凪 | ||
日浦 美菜子 | 子供たち | 帆足桃子 | ||
香西 愛美 | 子供たち | 萩乃朋嘩 | ||
那須 郁音 | 子供たち | 久保田真由美 | ||
加藤 陽菜 | 子供たち | 姜美善 | ||
青柳 真維 | 子供たち | |||
今井 桃子 | 子供たち | |||
井澤 佳奈 | 子供たち | |||
池田 茉子 (以上 (株)MICHIKO DANCE&MUSICAL SCHOOL) | 子供たち | |||
小鹿原 睦実 | 子供たち | |||
石田 りか (以上 劇団ムジカフォンテ) | 子供たち |
2011年
場所:新国立劇場・小劇場
日時:2011年9月8日(木)~11日(日)

Cast | Staff | |||
大島 宇三郎 | シャイロック | 作 | W・シェイクスピア | |
南海 まり | ポーシャ | 訳 | 小田島雄志 | |
近童 弐吉 | アントーニオ | 演出 | 富田 稔英(文学座) | |
山﨑 康一(Studio Life) | バッサーニオ | 彩乃木 崇之(ASC) | ||
片平 光彦(Dotoo!) | ロレンゾー | 美術 | 齋藤 二朗(じす) | |
羽田 真 | グラシアーノー | 照明 | 望月 太介(ASG) | |
まどか | ジェシカ | 音響 | 大塚重之 | |
植松 洋 | 老ゴボー/ヴェニスの公爵 | 衣裳 | 竹内修 | |
清水 拓蔵 | サリーリオ | 舞台監督 | 大山 慎一(大山組) | |
小笠原 大 | モロッコの大公 | 表紙イラスト | ウメチギリ 梅津 郁子 | |
岡田 誠 | ラーンスロット・ゴボー | 写真 | 金原 史知 | |
長乃 稔 | アラゴンの大公 (wキャスト) | チラシデザイン | 清水 寛 | |
中田 寛美 | アラゴンの大公 (wキャスト) | 制作 | オフィス・REN | |
平山 享 | テユーバル | 藤野 和美・池田 風見 | ||
金田 あつ美 | ポーシャの召使 | 企画製作 | SPACEU | |
稲垣 綾 | ネリッサ | |||
渡辺 真弓 | ポーシャの召使 | |||
百元 夏繪 | ポーシャの召使 | |||
串間 保 | サレーニオ | |||
野澤 遵宜 | ポーシャの執事 | |||
鷲見 武 | モロッコの大公の従者/牢番 | |||
衛藤 将展 | バッサーニオの召使 | |||
扇子 慶大 | 牢番 | |||
谷 勇弥 | 市民 | |||
鳥井 まり | ポーシャの召使 | |||
福田明香 | ポーシャの召使 | |||
金沢 祥子 | 市民/ダンサー | |||
佐々木 昌美 | 市民/ダンサー | |||
小幡 美佳 | 市民/ダンサー | |||
森塔 湖都音 | ポーシャの召使 | |||
金田 季里花 | 市民/ダンサー | |||
南澤 舞果 | 市民/ダンサー | |||
齊藤 絢子 | ポーシャの召使 | |||
吉田 理奈 | ポーシャの召使 | |||
柴田 恵美 | 市民/ダンサー | |||
河本 弓枝 | ポーシャの召使 |
場所:新国立劇場・小劇場
日時:2011年9月8日(木)~11日(日)

Cast | Staff | |||
大島 宇三郎 | シャイロック | 作 | W・シェイクスピア | |
南海 まり | ポーシャ | 訳 | 小田島雄志 | |
近童 弐吉 | アントーニオ | 演出 | 富田 稔英(文学座) | |
山﨑 康一(Studio Life) | バッサーニオ | 彩乃木 崇之(ASC) | ||
片平 光彦(Dotoo!) | ロレンゾー | 美術 | 齋藤 二朗(じす) | |
羽田 真 | グラシアーノー | 照明 | 望月 太介(ASG) | |
まどか | ジェシカ | 音響 | 大塚重之 | |
植松 洋 | 老ゴボー/ヴェニスの公爵 | 衣裳 | 竹内修 | |
清水 拓蔵 | サリーリオ | 舞台監督 | 大山 慎一(大山組) | |
小笠原 大 | モロッコの大公 | 表紙イラスト | ウメチギリ 梅津 郁子 | |
岡田 誠 | ラーンスロット・ゴボー | 写真 | 金原 史知 | |
長乃 稔 | アラゴンの大公 (wキャスト) | チラシデザイン | 清水 寛 | |
中田 寛美 | アラゴンの大公 (wキャスト) | 制作 | オフィス・REN | |
平山 享 | テユーバル | 藤野 和美・池田 風見 | ||
金田 あつ美 | ポーシャの召使 | 企画製作 | SPACEU | |
稲垣 綾 | ネリッサ | |||
渡辺 真弓 | ポーシャの召使 | |||
百元 夏繪 | ポーシャの召使 | |||
串間 保 | サレーニオ | |||
野澤 遵宜 | ポーシャの執事 | |||
鷲見 武 | モロッコの大公の従者/牢番 | |||
衛藤 将展 | バッサーニオの召使 | |||
扇子 慶大 | 牢番 | |||
谷 勇弥 | 市民 | |||
鳥井 まり | ポーシャの召使 | |||
福田明香 | ポーシャの召使 | |||
金沢 祥子 | 市民/ダンサー | |||
佐々木 昌美 | 市民/ダンサー | |||
小幡 美佳 | 市民/ダンサー | |||
森塔 湖都音 | ポーシャの召使 | |||
金田 季里花 | 市民/ダンサー | |||
南澤 舞果 | 市民/ダンサー | |||
齊藤 絢子 | ポーシャの召使 | |||
吉田 理奈 | ポーシャの召使 | |||
柴田 恵美 | 市民/ダンサー | |||
河本 弓枝 | ポーシャの召使 |
2010年
場所:新国立劇場・小劇場
日時:2010年12月22日(水)~25日(土)

Cast | Staff | |||
大島 宇三郎 | マクベス | 作 | W・シェイクスピア | |
中川 安奈 | マクベス夫人 | 訳 | 小田島雄志 | |
若松 武史 | バンクオー | 演出 | 高橋一郎 | |
東新 良和 | フリーアンス | 音楽 | 渡辺貞夫 | |
夏原 遼 | マルカム | 照明 | 加藤靜夫 | |
植松 洋 | ダンカン・宮廷の医師 | 音響 | 大塚重之 | |
関川 慎二 | ロス | 衣裳 | 竹内修 | |
小笠原 大晃 | ケースネス | 殺陣 | 栗原直樹 | |
谷口 浩久 | シートン | 演出助手 | 新倉満江 | |
長乃 稔 | レノックス | 舞台監督 | 岩田広明 | |
中田 寛美 | 暗殺者2 | 題字 | 下村清花 | |
平山 享 | 門番 | 写真 | 金原史知 | |
森山純 | ドナルベーン | デザイン | 清水寛 | |
村上 勧次朗 | 暗殺者3 | アドバイザー | 岩本貞己 | |
伊藤 丈雄 | フリーアンス | 制作 | X-jam制作部 | |
金田 あつ実 | 白魔女2 | 企画製作 | SPACEU | |
稲垣 綾 | マクダフ夫人 | |||
渡辺 真弓 | 白魔女3 | 協力 | 岡村本舗 | |
百元 夏繪 | 侍女 | (株)ケイセブン中村屋 | ||
尾崎 由衣 | 侍女2 | (株)ジャニーズ事務所 | ||
齊藤 涼佑 | 使者1 | (有)宝井プロジェクト | ||
広瀬 圭佑 | 使者2 | (株)ダブルアップエンタテインメント | ||
喜多 史江 | 黒魔女2 | (株)山王プロダクション日本児童 | ||
竹井 沙紀 | 黒魔女1 | (株)ヒロッスエンターテインメント | ||
柴 奏花 | 黒魔女3 | 八洲光学工業(株) | ||
村元 勇太 | マクダフの息子 | 高橋悦雄 | ||
徳山 宰極 | マクダフの息子 | |||
羽田 真 | マクダフ | |||
小田桐 一 | アンガス | |||
福田 達也 | シーワード・暗殺者1 | |||
田村 まどか | 白魔女1 |
場所:新国立劇場・小劇場
日時:2010年12月22日(水)~25日(土)

Cast | Staff | |||
大島 宇三郎 | マクベス | 作 | W・シェイクスピア | |
中川 安奈 | マクベス夫人 | 訳 | 小田島雄志 | |
若松 武史 | バンクオー | 演出 | 高橋一郎 | |
東新 良和 | フリーアンス | 音楽 | 渡辺貞夫 | |
夏原 遼 | マルカム | 照明 | 加藤靜夫 | |
植松 洋 | ダンカン・宮廷の医師 | 音響 | 大塚重之 | |
関川 慎二 | ロス | 衣裳 | 竹内修 | |
小笠原 大晃 | ケースネス | 殺陣 | 栗原直樹 | |
谷口 浩久 | シートン | 演出助手 | 新倉満江 | |
長乃 稔 | レノックス | 舞台監督 | 岩田広明 | |
中田 寛美 | 暗殺者2 | 題字 | 下村清花 | |
平山 享 | 門番 | 写真 | 金原史知 | |
森山純 | ドナルベーン | デザイン | 清水寛 | |
村上 勧次朗 | 暗殺者3 | アドバイザー | 岩本貞己 | |
伊藤 丈雄 | フリーアンス | 制作 | X-jam制作部 | |
金田 あつ実 | 白魔女2 | 企画製作 | SPACEU | |
稲垣 綾 | マクダフ夫人 | |||
渡辺 真弓 | 白魔女3 | 協力 | 岡村本舗 | |
百元 夏繪 | 侍女 | (株)ケイセブン中村屋 | ||
尾崎 由衣 | 侍女2 | (株)ジャニーズ事務所 | ||
齊藤 涼佑 | 使者1 | (有)宝井プロジェクト | ||
広瀬 圭佑 | 使者2 | (株)ダブルアップエンタテインメント | ||
喜多 史江 | 黒魔女2 | (株)山王プロダクション日本児童 | ||
竹井 沙紀 | 黒魔女1 | (株)ヒロッスエンターテインメント | ||
柴 奏花 | 黒魔女3 | 八洲光学工業(株) | ||
村元 勇太 | マクダフの息子 | 高橋悦雄 | ||
徳山 宰極 | マクダフの息子 | |||
羽田 真 | マクダフ | |||
小田桐 一 | アンガス | |||
福田 達也 | シーワード・暗殺者1 | |||
田村 まどか | 白魔女1 |